2015年3月アーカイブ

 

転勤おとり広告05のサムネイル画像年明けから転勤・就職・就学等で東京にでてこられる方のお部屋探しのお手伝いが急激に増加しました。

遠方に住んでいらっしゃる方が東京に転勤が決まり物件選びを行う際、インターネットが大変役に立っているようです。

『東京暮らし』でもインターネットで見つけた気になる物件のURLからお問い合わせ頂けるようになっておりますが、

皆さんが頼りにしているインターネット広告には思わぬ落とし穴が、、、。。

落とし穴とは、、、、、 『 おとり広告 』 です。

今回は 『 おとり広告 』 について書きたいと思います。

『おとり広告』という言葉自体は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

おとり広告とは、客寄せのための架空広告のことです。

最も悪質な不当表示として、広告規約で禁止されています。
具体的には次のものが該当します。 
●実際には存在しない架空物件の広告または存在しても広告内容と実物が異なるもの
●広告掲載の数ヶ月前に売却済みの物件や、オーナーから売却依頼のない物件の広告
●物件はあっても、広告主が売却意思のない物件の広告
このような物件は価格を著しく安く表示する傾向があります。

実際におとり広告の多さを示すものとして、

公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会によって、「不動産の表示に関する公正競争規約」に違反し、
厳重警告以上の措置を講じた広告の96.7%(26年11月末まで)がインターネット広告であることが発表されました。

厳重警告をうけた殆どの広告がインターネット媒体ということになります。
インターネットにおとり広告が多いとは聞いていたものの、この数字は驚きです。


一口に『おとり広告』と言っても一体どういったものかわからない方もいらっしゃるかと存じます。
そこで実際に26年度に報告されている主な違反理由を事例からみてみましょう。

【ケース1】物件情報を公開した後に契約済みとなったが、削除することなく更新を繰り返し、広告を掲載し続けた。

転勤おとり広告01のサムネイル画像このケースは経験がある方も多いのではないでしょうか?

インターネットで見つけた物件の問い合わせをすると、

「そちらの物件は先ほど他の方に決まってしまいました」
「似たような物件でこちらがありますがいかがですか?」

実際に本当に今さっき決まってしまった物件のこともありますが、
契約済みの物件を掲載することは、それが故意・過失に関わらず規約に禁止する「おとり広告」に該当します。

【ケース2】著しく安い賃料を記載し、顧客からの問い合わせも数百件以上あるのに契約することもなく、長期間継続して広告を掲載した。

このケースでは、該当物件について、契約しない合理的な理由もないことから『おとり広告』と認定されました。

インターネットで物件を見ていたときは、同じ家賃でもっといいお部屋があったのに、
いざ不動産屋に行くと同じ価格帯でそんな物件はなかったなんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それは決してその不動産業者が悪いのではなく、インターネットでみていた物件情報がおとり広告の可能性があります。(実際に実在する物件でも、不動産業者により利益多い物件しか紹介しない業者がいるのも事実ですが、、、。)

上記二点の他にも、実際に現実に実在しない物件を広告に出したり、実際の賃料よりも低く出したりといったこともあるようです。

【ケース3】賃貸住宅において、契約時に「鍵交換費用」、「家賃保証料」、「24時間対応管理システム」、「室内抗菌処理費用」、「室内クリーニング費用」などが必要であるのに、広告にその費目と額を記載しなかった。


転勤おとり広告02賃料や敷金礼金以外にも、当初の契約時からその期間満了までに必要とされるのであれば、
必要な表示費目と額を必ず記載するよう規定しています。(規約施行規則4条1項)
また、記載していないと、不当表示にもなります。

不動産では契約時から契約完了までにかかる費用は併せて広告しなければいけないと決まっています


広告には賃料と敷金礼金しかのっていなかったのに、

いざ契約する際にそれ以外のものが初期費用として沢山とられたなんて経験がある方もいらっしゃるんではないでしょうか。



以上3件は実際に26年度におとり広告として摘発された事例です。
お客様を獲得するためにあの手この手とあらゆる手段を使っているようですね~。
涙ぐましい努力ですね。。

suumo、 at home、HOME'Sなどなど

今や不動産を探すサイトは数多く存在し、物件を探しやすくなりました。


ほとんどの人がインターネットで物件を探す今の時代、不動産業者は他社よりも問い合わせを貰えるように
インターネットにおとり広告を出すようになっているのが現状です。

真面目にやっている不動産業者よりもおとり広告を出す違法業者の方が問い合わせ数が多くなるのが現実。

正直者は馬鹿を見る世の中なんて嫌ですよね。。。
そんな悪徳業者にはひっかかりたくない!!

転勤おとり広告03


ではどうしたらいいのか。


インターネットでの物件探しが間違っているわけではありません。
真面目にやっている不動産業者さんもいるのです。

おとり広告かそうでないかの見分けをつけるにはどうしたらいいか。


いい物件を見つけてもすぐに飛びついてはおとり広告を打つ違法業者に飛びつくのではなく、


インターネットで見つけた物件の広告が実在しているものなのかどうか等、信用のおける不動産業者に調べてもらうのが一番だと思います。

 

また、不動産業者に自分の要望を伝える時のツールにするのもいい方法です。

そのお部屋がまだ空室なのか、実在するのかどうかは別にして、
"希望しているお部屋はこういった物件です"と伝えやすくなると思います。

しかしながら、提示して頂いた物件全てがおとり広告なんてことも多いのですが、、、。

おとり広告ですので、実際の希望家賃だと希望条件を満たせないことの方が多いです。
その際は信頼のおける不動産業者さんと相談しながら、真の「物件探し」を行って下さいね。

転勤おとり広告04


東京暮らしをご覧の東京に転勤される方はくれぐれも『おとり広告』に引っ掛からないよう気を付けて下さい。


東京暮らしでは物件のURLを添付して問い合わせすることも可能ですので、
東京に転勤が決まり、住む家を探していて気になった物件等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

おとり広告にひっかかりたくない人はコチラ

参考文献
月刊不動産 マンスリーリアルエステート
発行元:公益社団法人 全日本不動産協会
HOMES:http://www.homes.co.jp/words/a5/525000023/

曳舟-01.jpg今回は、墨田区にある曳舟駅の紹介です。「帰ってきたキューピッドガールズ」さんより寄稿いただきました。「帰ってきたキューピッドガールズ」は、シアターキューブリック女優陣で構成される地域密着型アイドルグル―プです。

 

 

 

 

歌って、踊って、戦う!? もうなんでもあり! 
「一度引退したアイドルグループが10年ぶりに復活!」
・・・という設定の、全国的にも珍しい三十路中心のおもしろ系アイドルグループ。

活動場所は墨田区限定。地元すみだを一歩も出ない!
でも・・・"商店街"のためなら全国どこへでも出張します☆

・・・ということで、曳舟の魅力をご紹介いたします。 


写真1 集合写真.jpg世界一の電波塔、東京スカイツリーのお膝元、東京都墨田区。スカイツリーのおかげで全国的に有名になった墨田区ですが、世界最先端の技術と最新トレンドがあるスカイツリーの麓の街は、実はとっても住みやすい、昔ながらの人情あふれる下町なのです。

そんな下町のなかでも最も住みやすいと思われるエリア、「曳舟駅」周辺エリアを私たちがご紹介!

私たち、すみだとすみだの商店街を応援するヘンテコアラサーアイドルグループ「帰ってきたキューピッドガールズ」です。

東京スカイツリー直結の東京スカイツリー駅(旧業平駅)と押上駅2駅のお隣で、一度住んだら越したくなくなる街「曳舟」!

 お出かけのアクセスがよく、
 毎日のお買い物が便利で物価が安く、
 人情にあふれ、
 子育てしやすい。

そう、子育て世代や地方からの単身者の方が引っ越してこられるのには最適な街なのです。

曳舟01東京転勤-01.jpg

東武スカイツリーライン(旧東武伊勢崎線)、半蔵門線、東武亀戸線3線が使える曳舟駅。
曳舟駅から徒歩5分のところにある京成曳舟駅も利用すると、
京成線から都営浅草線へと乗り入れしていてさらに便利!

大手町まで17分
東京・日本橋まで14分
上野まで10分
浅草まで5分
渋谷まで33分
新宿まで25分

※掲載の所要時間は日中平常時 
※乗り継ぎ・待ち合わせ、途中停車時間は含まれません
※時間帯により所要時間は異なります
※2015年3月調べ


曳舟写真2.jpgどうですか?1時間あれば横浜や成田空港まで行けちゃうんです。お仕事にも、休日のお出かけにもとっても便利な場所なのです。

曳舟02東京転勤-01.jpg
曳舟駅周辺にはスーパーも、コンビニも、コンビニ型スーパーもたくさんあり、
物価も安くお買い物に不自由しません。
そんな中でも特にご紹介したいのが「商店街」という存在!
八百屋さん、お肉屋さん、お魚屋さんすべてが安くて良質。
お買い物に便利な商店街が周辺に4つもあるのです。

<イーストコア曳舟商店会>

曳舟写真3イーストコア.JPGhttp://www.east-core.com/
曳舟駅・京成曳舟駅周辺を囲み、イトーヨーカドー曳舟店の敷地にある店舗を中心とした形の新しい商店街です。
駅周辺らしいおしゃれなカフェや、外食チェーン店も多いので、若い世代の姿が多くみられます。
毎週土曜にはイトーヨーカドー隣のイーストコア曳舟商店会広場で、「すみだ青空市ヤッチャバ」が行われています。

曳舟写真 ヤッチャバ.jpg新鮮な野菜やお花を生産者さんから直接買えるのでいつも賑わっていますよ!
今週はどんな物が並んでいるかしら~と楽しみにされてつい通っちゃいます。

<鳩の街通り商店街>

曳舟写真4鳩の街.JPGhttp://hatonomachi-doori.com/
曳舟駅西口から徒歩5分ほどにある商店街です。
商店街の入り口にエネルギースーパーたじまがあり、
約40件ほどが軒を連ねる風情ある商店街です。
昔ながらの金物屋さん、おでん屋さん、魚屋さんなどがありながら、
なんといっても目を引くのが個性的な若手店主のお店!


曳舟店舗(鳩の街).JPG古民家カフェ「こぐま」や、手作りノートが作れるの「紙工房堂地堂」などは
雑誌やTVなどでもよく紹介されるお店です。
アートなアイディアでイベントも度々開催されています。

<地蔵坂通り商店会>

曳舟写真5.JPG曳舟駅西口から徒歩5分ほどの昔ながらの商店街です。
坂のない墨田区には珍しく「坂」と名の付いた通りには、
その名の通り「子育て地蔵尊」があり、
4のつく日(4日、14日、24日)は縁日があります。
目の前にきびだんご屋さんもあり、お散歩のあとのお茶が楽しいです。
「押上せんべい」や「龍昇亭西むら」と名店の支店があるのが
歴史を物語る商店街。

お土産にしたいお菓子がデパートまで行かなくても手に入ります。

<下町人情キラキラ橘商店街>

曳舟写真6 .jpghttp://kirakira-tachibana.jp/index.html
曳舟駅東口から徒歩10分、京成曳舟駅から5分の墨田区No.1との呼び名も高い商店街。
約90店舗のお店が連なる商店街ですが、すごいことにチェーン店がない!
このオリジナリティが魅力の一つで、個性的ながら昭和レトロな安心感のあるお店がひしめき合っています。忙しいお母さん、お料理があまり得意でないな、という方には特におすすめなのが、この商店街で販売しているお惣菜!


曳舟写真7お惣菜 (2).JPG毎日買っても大丈夫なほど各店舗種類があり、
飽きのこない手作りの美味しさはもうすっかり虜!
バラエティー番組やドラマのロケ地などでもよく使われているので芸能人に会うことも。
セールや朝市、お祭りのようなイベントも多く、
何より、私たち帰ってきたキューピッドガールズのホームでもあります。
毎週末、土日のどちらかでステージとお買い物ツアーのおもてなしをしています。



曳舟写真7たべあるき (3).jpg曳舟エリアは自転車があると便利!と思いますが、商店街でのお買い物は自転車生活の方に向いているな、と思います。 

特に、お子さんを乗せたママのお買い物はお子さんを自転車から降ろして、自転車を駐輪所に止めて・・・なんていう手間がない!店先で自転車のまま「すみませ~ん、アレください!」なんていうと、お店の方が「はいよ!お子さんいるならそのまま待ってて!持っていってあげるから」なんてことがほとんど。お店の方の優しさを感じます。


曳舟写真8.JPG


曳舟03東京転勤-01.jpg
曳舟写真9.jpg未だに長屋も残る曳舟エリアは高齢者も多く、
子供たちと地域のつながりが深い街です。
町会のイベントや商店街のイベントなどが数多く、
慣れてくると「知らない顔はない」なんて言う言葉が出るほど
安心安全な街でもあります。
その多くは古くから住む人の集まりである町会や商店街の力なのかもしれません。
春と秋に地元神社のお祭りがさまざまあり、
町会ごとに子供は山車引っ張り、大人は神輿を担ぐ。
昔ながらの人情、人付き合いが残るからこそですが、
新しい人もどんどん迎えてくれます。

曳舟04東京転勤-01.jpg
路地や公園で遊ぶ子供たちが多くみられる曳舟エリア。
公園が多くありますが、大きすぎず、死角が少ない公園が多いように感じます。
また公園は地域の高齢者の憩いの場所にもなっているようで、
人目があるので安心して遊べるところが多いです。
曳舟写真10公園.JPGのサムネイル画像

マンモス公園と呼ばれる京島南公園はキラキラ橘商店街近くの名所(笑)。
高さ10メートル越えの滑り台は大人が乗っても楽しい!

曳舟写真11マンモス公園.JPG

ワンルームは23区で比較すると格安!という相場ではないようですが、
ファミリータイプの家賃相場はお安いようです。
今、曳舟エリアは再開発で新築マンション建設ラッシュ。
新築をお探しの方にも今が狙い目かもしれません。
曳舟写真12.JPG

【賃料相場】
ワンルーム 6.68万円
1K 7.14万円
1LDK 11.06万円
2LDK 12.18万円

曳舟写真13.jpg墨田区は平成27年4月から子ども・子育て支援新制度を新たに施行するそうです。

待機児童の解消に加えて、幼児期のお子さんとその家庭に向けた新たな支援があります。
ますます子育てしやすい街になっていくのではないでしょうか!


曳舟写真14.jpgさて、ここまで曳舟エリアをご紹介してきましたが、いかがでしたか?「下見に行きたい!」と思ってくださったらぜひ一度私たちに会いに来てください。
キラキラ橘商店街をご案内しながら街の魅力と楽しさをたっぷりお教えしちゃいますよ!
遠慮なく、「「東京暮らし」を見たんですけど・・・」と声をかけてくださいね!!
そうそう、子育てママでしたらリーダーのオクヤマ化粧品店がより詳しく教えてくれますよ~☆


それでは、お待ちしています!!

曳舟写真14 (2).jpg

 

曳舟周辺の物件をお探しの方はこちら

このアーカイブについて

このページには、2015年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年2月です。

次のアーカイブは2015年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。